2018年01月16日

当店のメガネは、

当店のメガネは、

【良く見え、そして疲れない】

【掛けていて調子がいいと感じる】

当店の認定眼鏡士が、時間を掛けて丁寧に検査をし、

ただ見えるだけではなく両眼のバランスがよく、

長時間掛けても疲れないメガネを作製しています。

また、ゆるくなったり、曲がってしまっても、

熟練の技でお直ししますので、ご安心ください。

メガネの事は、博宝堂にどうぞお任せください。
視力表


  

Posted by メガネの博宝堂 at 11:45Comments(0)メガネ一般

2017年08月04日

GOSH ゴッシュ ジュニアフレーム。


gosh 051 ゴッシユ ジュニアセルフレーム。

フロントは、発色の良い、グリーンブルー色。

テンプルは濃いめのグリーン色。

クリングス付きですので、お鼻の形に合わせられるので、

ズレ落ちにくくて掛けやすく、度数の再現性にも優れています。
  

Posted by メガネの博宝堂 at 10:50Comments(0)フレーム

2017年08月03日

掛け心地の良いメガネ。

お顔にしっかりフィットしていなければ、掛け心地が悪くなるのはもちろん、
掛け心地の良いメガネ。
片方の鼻だけ強く当たったり、見にくく感じたり、目が疲れたりいたします。
皆さんそれぞれお鼻の形や耳の高さなどが違います。
当たり方が違ったり、左右で違ったりしていれば、支えるバランスが崩れるからです。
どうぞ、当店のフィッティング技術にお任せください。
  

Posted by メガネの博宝堂 at 13:57Comments(0)メガネ一般

2017年07月25日

同種のレンズ、同度数でも。

メガネレンズは、屈折率やコーティングなどが同種類であっても、

実は、上から下まで、ランクの差があります。

ですので、全く同じ度数で作られても良く見えないということが生じます。

非球面レンズというものにその傾向が多いようですが。

大切な眼の為ですので、当店は低いランクのレンズは取り扱いいたしません。

見にくいのは勿論、疲れたり、なかなか慣れにくいと、目の健康に良くないからです。

度数の強弱、レンズの加工方法、フレームの選び方も関係している場合もあります。

当店は、正しくアドバイスをさせて頂きます。
  

Posted by メガネの博宝堂 at 16:42Comments(0)レンズ

2015年05月16日

遠近両用メガネは、

「遠近両用メガネにはしたくない」というお客様がいらっしゃる。

よく見えない、コワい感じ、すぐ外したくなってしまう、疲れるとのこと。

その方は他店で作られたのですが、また同僚や友人の話から拒否反応を示される方もおられます。

私は、決して難しいメガネではないですよと申し上げています。

ただ、メガネ店の技術、知識の差が如実に出てくるメガネといえると思います。

決して価格の差ではありません。

遠近両用メガネに対する度数の出し方。

仕事、趣味の内容に即したアイポイントの位置。

仕事、趣味に適した、遠近両用のタイプ(遠近両用レンズには色々タイプがあります)の選択。

フレームの傾斜、レンズ間距離等はもちろん、鼻、耳への当たり具合の微調整技術が必要です。

そして、それについて様々な詳しいご説明させて頂くのも大事な要素です。

以上がしっかりできていれば、違和感の無い、とても重宝して頂けるメガネとなります。

慣れにくいという遠近両用メガネをお持ちの方、遠近両用メガネ購入に踏み切れないでいる方、

どうぞ、当店、私にご相談くださいませ。
  

Posted by メガネの博宝堂 at 10:55Comments(0)

2012年11月02日

「個店塾」

「個店塾」を開催いたします。

眼の働きを良くする「ビジョントレーニング」です。

日時は、11月25日の日曜日、午後2時より3時までです。

参加費、無料です。
http://f-koten.jp/event/index

只今、参加者受け付け中でございます。
電話は、0545-52-1841 です。
  

Posted by メガネの博宝堂 at 00:47Comments(0)

2012年03月11日

目と耳のつながり

眼から入った光の情報は、網膜、視神経、そしてやがて後頭葉にある
「大脳皮質視中枢」へ届き、そこで初めて眼の前の物が"見えて"くるのです。
網膜は両目ではなんと200万の神経があり、それが脳に向かって進んでいます。
でも、すべてその視中枢には行かず、20%にあたる40万の神経は
途中で脳幹にある中脳へ向かい耳の器官、前庭とつながります。

ここで、実験です。
右の足のかかとと、左足のつま先をくっつけて立ってみてください。
立っていられますか。
そして、安定してきたら、目を閉じてみてください。
さぞ安定しないことでしょう。

先ほどの視覚の情報が、バランスの為に働いているのです。
前庭、三半規管が関連する平衡感覚にとって、
眼からの情報はなくてはならないものなんです。  

Posted by メガネの博宝堂 at 10:00Comments(0)眼に関する事

2012年02月29日

臨界期

臨界期というと過剰反応してしまうかもしれませんが、
今日お話しするのは、眼の「臨界期」というもので、
適切な視覚刺激を受けないと、正常な機能が発達しないある時期のことです。
ヒトでは、生後6ヶ月から9歳ごろまでとされていて、ネコでは生後4週目から3ヶ月。
先天性の疾患や斜視性弱視のお子さんでは、9歳までには治療(眼鏡含む)が必要だということです。
発達についてですが、生後すぐは、固視(物を見つめること)は短時間なら可能ですが、
輻輳(近くの物を見るためにピントを合わせる)や、手で視物に触れることは生後6ヶ月、
両眼視(両方の眼で見て、正確な遠近感)は、5歳から8歳ぐらいにならないと完成しません。
でも、それを過ぎても中学や高校生になっても何らかの理由でうまくできず、
大人になってからでも日常生活に支障をきたしている方もいらっしゃいます。
当然と思われがちなこの「視る」ということ、ひとつの技術だと知っておいてください。  

Posted by メガネの博宝堂 at 18:52Comments(0)眼に関する事

2012年02月12日

似合うメガネ

「私に似合うメガネって、無いのよ」とおっしゃる方、いらっしゃいます。

いえ、あります。
無いとおっしゃる方の多くは、
"私、この色好きだから"、
"他の人が掛けているフレーム、自分にも似合うはず"
"私、まる顔だから、この形"、などとおっしゃいます。

実は、フレームを決めるには二つの考え方があります。
その一つは、その方の雰囲気も含めてしっくりくるという合わせ方。
その考え方では、額の形、髪型、あごの線、眉形、ほほ骨、両目の間隔などのチェックから選んでいきます。

もう一つは、"こんな自分にもっていきたい"といういわば、変身目的で選ぶ方法。
逆にいえば、こういう自分にしたくないという考え方でもあります。

でも時々、掛けてみた時の掛け具合で判断するお客様がいらっしゃいますが
正しいフィッティングができるメガネ店でなら、その選択肢は無用です。

そうして選ばれたフレームは、お客様のお顔で、一層輝きを増すことでしょう。  

Posted by メガネの博宝堂 at 08:41Comments(0)大切なポイント

2012年02月06日

フレームPrisma プリズマ



透かし彫りをあしらったデザインフレーム。

レディスですが、むしろ重厚といっていい感じです。

淡いオレンジ色。PV 23167 価格28.350円。  

Posted by メガネの博宝堂 at 11:41Comments(0)フレーム